
森戸酒造
栃木県矢板市にある森戸酒造さんは、全国名水百選に選ばれた“尚仁沢の湧水”を仕込水として使用した地酒造りをしています。
森戸酒造さんの歴史は古く、明治七年創業。
「十一屋」の屋号で酒を造り続け140年余りになるそうです。
「十一屋」の屋号の通り「一」甘からず、「十」辛からず、 飲み手が飽きることのない「旨口酒」を求めて、
酒造りを続けています。
自然環境に恵まれた酒蔵で、
社長である森戸康夫氏が杜氏(酒造りの最高責任者)として、
昔ながらの手造りの良い部分を受け継ぎ・守るのは当然のことながら、
「新しい技術にも挑戦したい」と、
天然吟香酵母や扁平精米等の最新技術にも取り組んでおられます。
伝統技術と最新技術の良い部分をうまくミックスさせることでできる、
森戸酒蔵らしいオリジナルの酒、そして守り続けている伝統の酒。
ただひたすら、「旨口酒」を求めて、日々邁進されています。
森戸酒造を代表する「十一正宗(じゅういちまさむね)」は、
まろやかな口当たりとキレの良さが素晴らしい逸品です。
ぜひ、一度お試しください。